2月24日に製作された素敵なお雛様やグラスをご紹介しますね。
まず最初は土岐市よりお越しのお客様です。
生後7か月の初節句を迎える女の子用のお雛様をご家族みんなで製作していただきます。
男雛は6歳のお兄ちゃん、女雛は4歳の弟くんとお父さんが作ります。
男雛には透明色で様々な青色を並べました。女雛にはピンクや赤、オレンジを並べました。
出来上がりはこちらです。
6歳のお兄ちゃんは1人で全部作りましたよ。なかなかカッコいい男雛が完成です。
4歳の弟くんは色を付けるのを担当しました。本体はお父さんが頑張りました。
女雛の王冠はハサミを上手に使って仕上げましたよ。
赤の台座に載せたらよりいい感じです。
ご家族のいい思い出の作品になりましたね。
お次も土岐市よりお越しのお客様です。
ご家族でお雛様作りに挑戦です。
6歳の女の子と4歳の男の子がそれぞれ女雛と男雛に付ける好きな色を並べましたよ。
男雛は青系の透明色と不透明色をたくさん並べました。女雛は赤やピンクに藤紫と黄色をたくさん並べました。
6歳の女の子は男雛と女雛の本体を作るのを挑戦しました。
4歳の男の子は色付けを頑張りました。
お父さんはガラスを焼くのを担当しました。
お母さんは女雛の冠をハサミで切りながら作っていただきました。
出来上がりはこちらです。
みんなで作ったお雛様、素敵に出来上がりましたね。
毎年飾って、オリジナル雛を楽しく作った時のことをぜひ思い出してください。
お次は一宮市よりお越しのお客様です。
みなさん、かなり迷いながら色を並べられていましたよ。
最初は、昔沖縄でガラス体験をされたことのあるお客様です。色付けは今回初めてだそうです。
緑と赤オレンジ、白を並べたマーブル模様にしました。
出来上がりはこちらです。
赤やオレンジが全体に広がって、挿し色の緑がアクセントとなって綺麗なマーブル模様になりました。
お次は、ピンク、ヒヤシンス、ナイトブルーを混ぜて並べたマーブル模様に挑戦のお客様です。
出来上がりはこちらです。
ヒヤシンスの赤紫とナイトブルーの紺色が深い色合いの大人っぽいマーブル模様になりました。
気泡も綺麗に入りましたね。
お次は、黄色、フェラーリレッド、ルビーレッド、レッドミックスを並べたマーブル模様に挑戦のお客様です。
出来上がりはこちらです。
フェラーリレッドが全体に広がったマーブル模様になりました。
グラスの底の方に黄色やレッドミックスの色が渦巻模様に入って素敵なグラスになりました。
3つ並べました。それぞれいい個性が出ていますね。
グラスの底面の世界も美しいですね。なんとレッドミックスを入れたお客様のグラスの底には奇跡的にハート模様が入っていますね。
仲良しお友達同志でのグラス作り、楽しんでいただけましたでしょうか。
届いたらオリジナルグラスで乾杯してください。
最後はいつもお世話になってる電気工事の職人さんがグラス作りに挑戦です。
フェラーリレッド、ルビーレッド、pink、若草、ネオングリーンを少しずつ並べてマーブル模様にしました。
出来上がりはこちらです。
それぞれが少しずつ広がった優しいマーブル模様になりました。
さすが職人さんなので、器用です。いい出来栄えのグラスが完成です。
本日もガラス体験にお越しいただき、ありがとうございました。とても楽しい時間でした。