10月30日は風が冷たく感じられました。でも工房内は窯がある為、少し暑いくらいでした。
本日も素敵なグラスがたくさん出来ました。ご紹介します。
最初は岐阜市よりお越しのお客様です。
お2人とも色粒をお花模様に並べられました。
出来上がりはこちらです。
左のグラスの赤いお花は、ハイビスカスのような大きなお花になりました。
右のグラスのカフェオレのお花は、炎が当たって少しゴールドになりました。
それぞれ可愛いグラスが出来上がりましたね。
体験中、多治見市広報課の方による吹きガラス体験の取材がありました。ご協力ありがとうございました。
お次は安城市よりお越しのお客様です。
お母さまはルビーレッドや緑系のマーブル模様に並べました。
娘さんはヒヤシンス、フェラーリレッド、青や赤、黄色などなど様々な色のマーブル模様です。
出来上がりはこちらです。
お母さまのグラスは、うっすらとルビーレッドが広がって、グラスの底に緑や白が入っています。
娘さんのグラスは、たくさんの色がマーブルになっています。
それぞれ素敵なグラスです。
娘さんは箸置きをマーブルで作りました。
出来上がりはこちらです。
色の線が美しいマーブル箸置きですね。
グラスと箸置き、お揃いの模様に出来上がりました。
お次は岐阜市よりお越しのお客様です。
娘さんはピンクと苔、ブロンズでマーブルに挑戦です。
お母さまはインディゴブルー、シアンブルー、マリンブルー、ルビーレッドを並べたマーブルです。
出来上がりはこちらです。
娘さんはくびれグラス、独特な落ち着いた色合いのグラスになりました。大人っぽいグラスですね。
お母さまはブルー系にルビーレッドが挿し色の爽やかなマーブル模様になりました。
それぞれ同系色で箸置きも作られましたよ。
出来上がりはこちらです。素敵なマーブル模様の箸置きが出来上がりましたね。
グラスと箸置き、素敵なセットに出来上がりました。
お次は岡崎よりお越しのお客様です。
彼はブルー系マーブル模様、彼女さんはブルー系でお花柄です。2つともピンクが挿し色で入っています。
出来上がりはこちらです。
彼はくびれグラス、お尻がぷっくりな形になりました。水色とピンクが綺麗なグラスですね。
彼女さんは丸い形のグラスです。小さなお花が可愛いです。
2つとも使った色がほぼ一緒なので、模様は違いますが、色合いはお揃いに出来上がっています。
マツはちゃっかりお客様の膝に乗って甘えています。公平に彼の方へも甘えに行きました。
なかなかの接客ぶりです。 マツを可愛がっていただき、ありがとうございました。
本日も個性豊かなグラスが出来て嬉しいです。みなさま、どうもありがとうございました。