
12月19日は平日でしたが、たくさんのお客様が工房へお越しくださいました。
素敵なオリジナルグラスが出来上がっています。ご紹介します。
最初のお客様は春日井市よりお越しのお客様です。
ご主人様は、シアンブルーや若草色を混ぜたところへ、アベンチュリングリーンを1粒入れたマーブル模様に。
奥様は、ピンク系と黄色、白を混ぜて並べたマーブル模様に挑戦です。
出来上がりはこちらです。
ご主人様は、お尻が丸めの口真っすぐグラスを作りました。
若草の黄緑やシアンブルーの青みがかった緑、そしてギラギラ光るアベンチュリングリーンが優しく入った、爽やかなグラスに完成です。
奥様は、背の高めのグラスを作りました。
ルビーレッドのピンクが鮮やかなマーブル模様になり、間に入った黄色がアクセントになってる女性らしい素敵なグラスが出来上がりました。
手に馴染む使い易い形になっています。ぜひ日常でたくさん使ってくださいね。
お次は、恵那方面での旅の帰りに、工房へお立ち寄りいただいたお客様です。
お母様は、カラフルな色合いをたくさん並べた水玉模様に。
娘さんは、オパールピンクやルビーレッドのピンクを多めに入れて、パープルとシードグリーン、アベンチュリングリーンを1粒入れたマーブル模様に挑戦です。
出来上がりはこちらです。
お母様は、細長ストレートグラスを作りました。
カラフルポップな明るい水玉模様が完成です。楽しさ溢れるグラスですね。
娘さんは、丸い口の広がったグラスを作りました。
ルビーレッドのピンクに真ん中にはアベンチュリングリーンがキラキラと伸びて入っていますよ。
グラスの底へ黄緑色が入りました。泡もさりげなく入って素敵なグラスが完成しました。
お次は、刈谷市よりお越しのお若いグループのお客様です。
ワイワイ楽しそうに色を並べてみえました。
最初のお客様は、大胆に暖色系を敷き詰めて並べたマーブル模様です。
出来上がりはこちらです。
細長グラスを作られました。暖色系のマーブルがとても大胆に入って、まさに燃えるような情熱的なグラスが完成です。
2番目のお客様は、シンプルに大粒のエナメルホワイト、モカ、ネイビーブルーを並べた水玉模様です。
出来上がりはこちらです。
口の広がったグラスを作りました。
1粒1粒が大きさや形がそれぞれ個性的に付いて、シンプルな中にも粒の表情が楽しいグラスになりました。
泡も真ん中から底へたくさん入ってキラキラした素敵なグラスです。
3番目のお客様は、真ん中にブリリアントイエロー、下の方へレモンイエロー、アベンチュリングリーンをグラデーションで並べた水玉模様です。
出来上がりはこちらです。
口の広がったグラスを作りました。
口の方へたくさんの泡を入れました。泡の層の下からは色がグラデーションに入っています。泡と色を効果的に使った素敵なデザインのグラスになりました。
4番目のお客様は、ブリリアントイエロー、モカ、ワイン、あじさいを入れたマーブル模様です。
出来上がりはこちらです。
ストレートグラスを作りました。
黄色とワインのマーブルがいいバランスで絡み合っていますね。あじさいの水色が口元に入って、アクセントになっています。ワインの落ち着きと鮮やかなイエローの組み合わせの絶妙なバランスにセンスを感じます。
みなさんのグラスを並べるとこんな感じです。
それぞれ個性が出て素敵なグラスですね。
最後に登場した工房猫のマツはお客様に囲まれて大人気でした。
20歳と5か月の年齢のマツは、人間に換算すると96歳近いおばあちゃんです。
動きがスローでリアクションは薄いですが、彼女なりにがんばってお客様対応をしてくれました。
本日もお客様みなさま、グラス作りを楽しんでいただき、ありがとうございました(by マツ)。