
11月4日は曇り空で少し肌寒い1日でした。工房内の炉の前は暖かく作業し易い温度です。
吹きガラス体験は本日も盛り上がりました。グラスをご紹介します。
最初のお客様は名古屋市よりお越しのお客様です。
シアンブルー、ターコイズブルー、マリンブル―のマーブル模様。
フェラーリレッド、アベンチュリングリーン、エナメルホワイト、オレンジ、赤を入れた水玉模様です。
出来上がりはこちらです。
水色の濃淡が美しい丸いグラスとフェラーリレッドの赤が鮮やかに入ってアベンチュリングリーンとエナメルホワイトの水玉が可愛い細長くびれグラスが出来ました。
素敵なグラスが完成しましたね。
お次は羽島市よりお越しのお客様です。
テンションの高い元気なカップルのお2人でした。
彼女さんはルビーレッド、オレンジ、緑とスカイブルーを並べたマーブル模様。
彼は青系とルビーレッド、黄色、オレンジを並べたマーブル模様に挑戦です。
出来上がりはこちらです。
お2人とも細長くびれグラスを作りました。
彼女さんは女性らしさが表れているマーブル模様になりました。
彼は色々な色がたくさん入った楽しい模様になりましたね。
どちらも素敵なグラスですね。
お次は大口町よりお越しのお客様です。
お2人ともブルーを基調にした水玉模様とマーブル模様に挑戦です。
出来上がりはこちらです。
ほぼ同じ形に出来ました。色が似ているので、ペアグラスとして違う表現ですがお揃い感が出て素敵ですね。
彼女さんは箸置きも作りました。
お揃い3点セットが出来上がりました。統一感があっていいですね。
最後はハンコ作り体験も挑戦してくれた小学2年生が水玉模様のグラス作りに挑戦です。
出来上がりはこちらです。
箸置きも作りました。緑はマーブル模様に、赤は水玉模様の箸置きです。
コップと並べるとこんな感じです。上手に出来上がりましたね。
可愛いグラスと箸置き完成です。
みなさま、本日も楽しいグラスをお作りいただき、ありがとうございました。